「市田柿」発祥の里 長野県高森町-市田柿のふるさと(ウェブ版)

TOP > 市田柿のふるさとウェブ版-目次  > 参考文献(五十音順)/協力者一覧(五十音順、敬称略)

市田柿のふるさとウェブ版

参考文献(五十音順)/協力者一覧(五十音順、敬称略)

参考文献(五十音順)

市田柿 武田彦左衛門著/柿の文化誌?柿物語? 岡田勉著 南信州新聞社出版局発行/郷土の特産市田柿 現状と発展を求めて 関東農政局長野統計情報事務所飯田出張所編 長野農林統計協会発行/くだもの品種名鑑 長野県うまいくだもの推進本部編・発行/原色日本の美術 第4巻 正倉院 土井弘著 小学館発行/下伊那史/下伊那の特殊産業 信濃教育会下伊那部会編 山村書院発行/下伊那分場史?天竜川の流れを友に50年 長野県農業総合試験場・南信地方試験場編 南信地方試験場拡充強化期成同盟会、南信地方試験場同窓会発行/信州伊奈郡郷村鑑 本堂順一編纂 山村書院発行/高森町史上巻・下巻/高森町果樹のあゆみ六十年 『高森町果樹のあゆみ六十年』刊行委員会編・発行/高森南小学校沿革史/地域文化No.58 2001秋 (財)八十二文化財団発行/長野県果樹発達史/長野県史/長野県農業総合試験場 南信地方試験場報告 第1号「市田柿の優良系統の選抜並びに干柿の品質向上に関する研究」/長野県の園芸 日本園芸会長野県支会編・発行/日本食品干蔵科学会誌 第34巻第4号「カキタンニン(?)カキタンニンの健康機能性を活かした柿の新商品開発」平井俊次/萩山のさと 下市田史談会編/平成20年度柿研修会「柿の栄養・健康機能」平井俊次/本朝食鑑 第2巻 島田勇雄訳 平凡社発行/三穂村史/みるよむまなぶ飯田・下伊那の歴史 飯田市歴史研究所編 飯田市発行

協力者一覧(五十音順、敬称略)

飯田市美術博物館、飯田市歴史研究所、石原忠正、市田農産、市瀬辰春、伊奈川義公、春日敏、割烹葵、上沼君平、上沼長彦、唐沢哲男、北原利雄、木村祐三、宮内庁正倉院事務所、倉沢秀司、光澤喜人、後沢清子、後沢ちはゑ、小林誠二、小林製袋産業株式会社、酒井紀男、佐々木春子、佐々木弘子、JAみなみ信州、塩澤正人、喬木村歴史民俗資料館、高森町歴史民俗資料館、竹内昭一、塚平耕一郎、塚平増男、天竜産業株式会社、豊橋市二川宿本陣資料館、中塚博明、中塚泰臣、長野県下伊那地方事務所農政課、長野県下伊那農業改良普及センター、長野県南信農業試験場、中村まさ子、庭村一男、橋都正、羽生清彦、羽生宏敬、林登美人、平井俊次、福沢利幸、福島光三郎、船橋徹郎、北条達美、前澤健、松田正好、三石俊彦、宮坂武男、宮沢勉、宮沢政司、宮沢充利、村松好文、本島洋二、山内尚己、山岸富次郎、山岸宗利、山岸行雄、吉川恭子、吉沢栄、立石寺

市田柿の由来研究委員会

平成18年、市田柿が地域ブランドに登録されたことをうけ、郷土史家、柿生産者、町職員らをメンバーとして発足。「市田柿発祥の里」として、学術的・郷土史的見地からの市田柿の価値や存在感を高めていくことを目的に活動。

会長:北沢富夫
副会長:今川博司、原次郎
委員:加藤忠彦、小島福夫、佐々木昌、佐々木順一、手塚勝昭、橋都栄一、羽生義雄、松島高根、山田幹男
特別委員:JAみなみ信州高森支所、高森町商工会
事務局:高森町役場総務課町づくり振興係 清水衆

書籍「市田柿のふるさと」ウェブ版・目次に戻る

書籍「市田柿のふるさと」をウェブでご紹介

PDF版 書籍「市田柿のふるさと」

目次に戻る

このページの一番上へ

運営者:高森町役場 〒399-3193 長野県下伊那郡高森町下市田2183番地1 代表電話:0265-35-3111